30年以内に80%の確率で大地震がくると言われている日本。防災の専門家も少なくとも3日間の水・食料を揃えておきましょうと言っています。
数年前に揃えた防災用品を、整理も兼ねて一覧にしてみました。
目次
1、コロナや災害に備えてでみんなはどれ位備蓄をしているのかな、と思っている方。
2、これから購入したいもの
1、以前からの防災用品一覧
最低でも3日間(できれば一週間)の水と食料の備えが必要とされています。支援物資が届くまでに時間がかかる場合があるからです。
2011年の東北大地震の時に夫が出張でたまたま仙台にいました。コンビニで水や食料を買おうとしても全て売り切れで買えなかったそうです。
我が家は子供もいますし、家族を守るために必要な備えだと考えます。
○水 消費期限が五年間のもの 2リットル×12本
24リットル ※既に期限が切れてしまいました。。

○アルファ米(お茶碗軽く2杯)×12 2023年9月~11月
白米、お粥、炊き込みご飯、チキンライス他 一般的にお茶碗軽く2杯だと、私たち夫婦には一袋で1杯分と考えます(^^;
有名な尾西のセットを購入しました。消費期限は、2023年10月
商品の右上に大きめに印字されているのでわかりやすいです。
裏面の説明はすべて同じでした。スプーンも中に入っているので便利です。
脱酸素剤・スプーンを取り出しお水または熱湯160mlを入れチャックを閉めます。
画像ではわかりにくいかもしれませんが、自立します。
水(15度)→60分 熱湯→15分 で食べられます。
以前に水で作ったことがありますが、こういったものにしてはおいしかったです。今度は、熱湯で作ってみようと思います。
○パン チョコ味(手の平サイズ)×6 2021年9月
一袋、食べてみました。甘い。。。とにかく甘い。。。甘いものがあまり好きではないから、そう感じるのかもしれません。。
甘すぎるとは感じましたが、パンというよりは、甘いお菓子としてはありかもしれません。
○ガスボンベ15本 カセットコンロ
○水がいらない歯磨き粉
○防災かばんの中身
・古タオル 6本
・電池式USB充電器&単三電池20本 本当は、ポータブル電源があれば安心ですが、お値段もまあまあしますしもう少し検討します。
・水のいらない歯磨き粉 実際に使ったことがないので今度試しに使ってみようと思います。
2、これから購入したいもの
○お水
期限切れが近いので新しいものを購入予定。今度は、消費期限が10年か15年のものにしようと思います。5年間はあっという間ですね。。
もうすぐ期限が切れるお水の前に購入した、防災用のお水は飲むことはできないけれどトイレ等に使えるかもしれないと屋外の倉庫に置いてあります。
お風呂のお湯も、万が一の時に使えるように洗う直前にお水を流すようにしています。以前に災害でお水が止まってしまった時にお風呂のお水でトイレを流しました。
その時はたまたまお風呂のお水があったのですが、それからはすぐに流さないようにしています。
更に、防災カバンに入れる用の防災用で500mlのペットボトルも何本か揃えたいです。
○防災用カップラーメン 通常のカップラーメンよりも期限が長いカップラーメンがあるのでこちらを購入したいです。
○乾パン 少し前に乾パンの消費期限が過ぎてしまい買い足していないので、購入予定です。
○水のいらないシャンプー こちらも使ったことはないので購入後に試しに使ってみようと思います。
○使い捨てトイレ 家族3人で何日分あるか把握できていないので、確認し足りない分は買い足したいです
本日(1/9)20時より楽天スーパーセールが始まります。買い足したいものを賢く購入したいです。